SSブログ

レンガのアプローチをDIYで改修! [DIY]

 昨日の日曜日は大仕事!門から玄関までのアプローチであるレンガの道を改修しました。比較的庭仕事の少ない、そして、花粉症に悩まされる前のこの時期に思い切って実施しました。

 アプローチを造ってから約9年。植えたジューンベリーなどの木々も大きく育ち、舗道に被さってくるようになりました。道の曲げ方を変えるように改修することにしました。こんな感じに。黄色は木で、赤点線に直します。

 4.jpg

 

 9年前に造った時はこんな感じで、アクセントのために舗道も細かくうねらせて造りました。左の手前にヒメシャラ、その奥にジュンベリー、右側にも見えませんがジューンベリーがあります。みんな小さかったのです。

 2.jpg

 

 それが春にはこれぐらい茂るようになりました。この写真でも2年前なので、今ではさらに木は高くなってます。ジューンベリーが歩くところに掛かってしまうのでアプローチを曲げることにしました。

 3.jpg

 

 さて、改修のもう一つの目的はアプローチ中にアクセントとして埋め込んだ枕木を取り除くことです。枕木は防腐防虫剤で処理してあったので当初は良かったのですが、9年の歳月が枕木を単なる埋もれ木と同じにしてしまいました。取り出すとこんな感じです。

 6.jpg7.jpg

 

 原因はこれにもあります。見にくいですが小さく白く写っているのはヤマトシロアリです。だいぶ空洞化してます。

 8.jpg

 そりゃ9年も経った埋もれ木ですからヤマトシロアリの巣にされてもしょうがありません。これも自然、朽ち木は土に還るのですから。

 

 そんな訳で、アプローチ改修です。資材は、レンガの下の安定のために敷く砕石と川砂(粗目、2つ使用)、それと追加のレンガです。アプローチを曲げるだけならレンガの追加は不要ですが、枕木の分と幅を広くするところもあるので追加しました。

5.jpg 

 

 工事自体のやり方としては比較的単純。水糸を割り箸を使ってガイドに張っておきます。曲げることで使わなくなるレンガを外して、使う側に埋め込みます。工具はスコップぐらい。地面を固めるのにはレンガで叩きました。それと雑草取りは高さ調整に便利でした。

 9.jpg

 

 芝生に張り出すところは、このように芝生を剥がしていきます。剥がした後に砕石を入れて叩いて固め、川砂で高さを調整してレンガを並べていきます。

 10.jpg

 

 一日がかりでなんとかここまで出来ました。ほぼ目算通りにできました。素人としては十分の出来です。

11.jpg 

 

 もっと、簡単早くできるかと思いましたが、やってみると結構手間がかかります。アプローチを新しく全部造り直す方が作業は楽かもしれません。一部残しての補修だと、残っている部分の補修もしたり、残っているところと高さを合わせたり、実際にやってみると手がかかるものです。手間も楽しさのうちのDIYですから。

 さて、これで、木が茂っても通りやすくなるでしょう。周辺部分の工事の残りは次週末に頑張ります。剥がした芝生も薄いところへの張り替えに再利用するつもりです。花粉よ、来週はまだ飛ばないでください....



nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 1

tomtom

素敵なアプローチ!レンガのレイアウトもナイスセンスですね!参考にさせてもらいます。それにしてもに同じような作業をしています!
by tomtom (2013-04-03 11:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。